2011年03月28日375号 横内君ファミリーと

27日、日曜日のお昼前、 「ヒロコさんおめでとうございます!」という電話が多摩市在住の横内さんから入りました。 横内さんは古くからのお客さまで、ヒロコが生まれた時から知っているのです。 …なんていうとなんだかよそっぽい表現になってしまいます。 1979年、私がケーキ屋KENちゃんの頃、 赤坂溜池に洋菓子と喫茶レストランをオープンした時の学生アルバイトだったのです。 パティシエのエノちゃんも、その時の仲間で、 横内さんというより横内クンがしっくりくるので、これ以降は横内クンにします(^_^;)

その横内クンも51歳で3人の息子がいて 長男のタカ君はW大を卒業しインドネシア人のお嬢さんと結婚したばかりだそうで、 彼の仕事の事やなんやかやと話がはずんでいきました。

そのうち電話でもなんだから久々に合おうよ…という事になって、 午後4時に多摩市の横内邸に急遽お邪魔する事になったのです。 ご自宅に直接お邪魔するのは10年ぶりぐらいで息子さんたちが大きくなっているには驚きですが 横内クンも昔から大きかったのですが、よりボリュームがついて大きくなっていて 今でも食べ盛りの3人の息子を差し置いて家で一番食べるというのです(^_^;)

アルバイト時代も食事付きだったのですが、ものすごい大食いで有名でした。 ご飯はランチプレートに一皿と決められいていましたが、 量は好きなだけ自分で盛ることが出来たのです。 それが皿の端から綺麗に富士山のように高々と盛られいて、 カレーライスの時には、山のてっぺんを噴火口のように大きくえぐり、 そこにカレーを注ぎ皿からカレーがこぼれないように、それでも薄っすらと 山の、いやライスの裾野までカレーがかかった芸術的テンコ盛りは今でも忘れられません(^_^;)

いつもお金が無く(^_^;) 岡山の実家に里帰りする時は私が東名の川崎インターまで連れていき そこからトラックをヒッチハイクして… アメリカ旅行したいと決めたからは、家賃を節約するやめ下宿を出てお店の更衣室に泊まりこみ 朝から晩まで働いてパスポート受け取りの葉書が届くためにお店の更衣室に借りた マンションに横内の表札を出してめでたくパスポートをゲットしアメリカへ。 横内クンから送られてくる絵葉書には“腹が減った”というものばかりで、 わざと下痢をさせて、食欲を無くしてる…とか悲惨なもの(^_^;) 成田に無事着いて帰国した時は直行でお店にきてタラフク食べたのには皆で大笑い(^_^;)

なにしろ印象深い学生アルバイトでした。

長男のタカ君や三男のジュン君と若い人がいると、どうもいつも以上に ハイテンションになって、いろいろと熱をもって話してしまい、 YUKIがいたら横からしゃべり過ぎと足をけられていたかも知れません(^_^;) アッというまに時間が経過して、近くにネパール人がやっているカレー屋さんに行こう… という事になりました。 そこで次男のショウ君と合流し6人で食事。 ① ② ③ ④ ⑤ 奥様の実家が釜石でご家族は無事だったそうですが、親戚や知人は被災されたおられたようで それ以上聞くことも、なんだかこちらがつらくなって聞く事が出来ませんでした。

でも、こうして横内クンの子供たちが、あの頃の横内クン以上の年齢になって こうして、いつまでも楽しくお付き合い出来るのも、 横内クンの愛すべき人柄と、この仕事をやっているおかげと、 改めて感謝した楽しい一日でした。

2007年01月22日157号 一日店員のボランティア

先週は”ケーキ屋KENちゃん”として不二家の危機管理について書きましたが… 不二家はもう”ダメ”かもしれませんね(^_^;) まー”ペコちゃんブランド”は根強い人気がありますから どこかに吸収合併されるという形になるのではないでしょうか?

なぜ”ダメ”かと言うと…品質管理がひどすぎるのは論外としても すべてにおいて時代遅れだという事です。 ケーキ屋の世界も大きく変わって来たということです。

【シャトレーゼ】という大手のケーキ屋がありますが、 ここの工場の立ち上げに協力した私の友人のパティシエが、徹底した品質・衛星管理と ケーキ職人を必要としない生産性にあきれてしまい、 自分はパティシエとして職人として生きる事を決意したと語っていました。 因みに私がケーキ屋KENちゃんの頃は”パティシエ”など言う言葉もありませんでした。 二極化の中で古い体質の不二家の存在そのものが厳しいのです。

さてさて…前置きが長くなりましたが、 そんな二極化の中で生き残るため 東大和市(東京都)の洋菓子店・茶屋エポックの 地元に根ざした経営戦略を私が協力していることは週間KENでも紹介してきました。

その茶屋エポックがイトーヨーカ堂東大和店の【東大和・美味しさ新発見】という催事に出店中で 20日(土曜日)には私も1日店員としてボランティア活動?をしてまいりました。

私の友人のエノちゃんが経営するお菓子の文化村・茶屋エポックの看板商品は 東大和市を縦断する芋窪街道から私が名づけたスーイートポテト【銘菓・芋窪街道】 それを地元農家とのサツマイモを使っての【COLLABORATION】の写真や商品の写真も 私が企画撮影してきたものです。

今回はそれがイトーヨーカ堂の目に留まり5日間の催事出店となったようですが 茶屋エポックはエノちゃん夫婦でやっている小さなケーキ屋ですから掛け持ちは大変です。 サツマイモをCOLLABORATIONで作っている野村農園の野村さんが同じ売り場で”焼き芋”も売る という事で、どうにか乗りきろうというようですが野村さんも大変なようです(^_^;) そこで私が…昔の名前(ケーキ屋KENちゃん)で出ることになったというしだいです。

売り場に立つ以上は頑張ってたくさん売ってやろう!と意気ごんだ私ですが… エノちゃんは私に言いました「あんまり売らないでね、製造が間に合わないから」 野村さんも私に言いました「焼き芋も、もうこれで売り切れだから大丈夫」と。

まるで商売気がありません(^_^;)…というか、ほんとうに間に合わないようです。 【銘菓・芋窪街道】は売ってしまったら、エノちゃんが作らなければならないのです。 だったら、ある程度作っておけばと思うのですが品質にこだわる職人エノちゃんは、それがイヤなようです。 野村さんが焼き芋として売っているサツマイモは自慢の品種で味に自身があるものの数に限りがあり 催事の日数分で割り振っているようなのです。

エノちゃんは数時間、自分の店に戻って100個の焼きたての【芋窪街道】を持ってきました。 一個126円ですから12,600円分です(^_^;)…ほんとうにご苦労さんという気持ちです。 催事は試食をどんどん出して人を集めて勢いが出ればアツと売れるのですが アツという間の売れてしまえばこまっちゃうので試食用に焼いた芋窪街道も、 どんな味か興味のあるお客様用に大切にとっておきました。

そばを通るお客様の声には耳を澄ますと「芋窪街道…」という言葉がよく聞こえてきます。 やはり地元の名前に反応して、興味は示してもらえるようです。 ここで買った焼き芋がとても美味しくてまた買いにきたのに「売り切れとはナニゴトか!」と 怒ったお客様もいましたが、いろいろ会話をする中でとても納得して頂きました。 エノちゃんも、いろいろなお客様と会話を楽しんでいました。 隣のコーヒー豆売り場からのコーヒーの差し入れも、とてもウレシくなりました。

夜遅くこんなメールはエノちゃんから届きました。   今日はどうもありがとうございました(*⌒―⌒*) また遊びに来てください♪ *榎本 寿明*

パソコンもメールも苦手なエノちゃん自身が私にメールするわけがありません。 エノちゃんの長女・春奈ちゃんに書かせて事は歴然としていますが、 エノちゃん宛てに私も返事をしておきました。    榎本 寿明?? […]

2006年08月14日134号  自分の頭で考える

私はナニゴトもまずは自分の頭で考える習慣があります。 大学を出て中堅の洋菓子店に就職した早々から、 生意気にいろいろな意見を言ったり企画をするものだから、 上司から「だまって!バカになって仕事をしろ!」と怒られたのが、今でも鮮明な記憶として残っています。

あれから40年近くたったわけですが、人間の性格は変わるものではありません。 【ケーキ屋KENちゃん】時代はそれでも、好き勝手な事をやらしてもらい、 それなりに会社にも貢献したという自負もあります。 【保険屋KENちゃん】になって20年以上が経過しましたが… この保険業界は…自分の頭で考えちゃいけないという”風習”があるようです。

先日、ある同業者から私のHPの掲示板に投稿がありました。 「約款にも載っていない事を勝手に書くな!」というものです。 私がネット上で、ある保険商品の保険料の仕組を説明するうえで 「いわばそれは暫定保険料…」と”たとえ”として表現したのが気に入らないようです。 暫定保険料なんて事は約款のどこにも載っていないというのです。

そして私がネット上で独自の考えを書いている事に対しては、 保険会社が代理店向けに出している簡単な問答集を持ち出して 「コレを基準に解答すべきで勝手な考えを書くな!」と結んでるのです。 その問答集には質問に対して 「一概に説明する事は困難でケースバイケース…」と書かれているだけなのです。

実はこのような考えは保険の世界では一般的なのです。 昨年の私のHP閉鎖騒動もこのことが根源にあると私は思っています。 少しでも判りやすく具体的にとの思いで表現すると同業者から袋叩きにあうのです(^_^;) そのほとんどが”プロ”とか”専門家”との表示はあっても匿名で正体不明です。 私にクレームをつけてきたP氏は自分のURLを表示していますがイマイチ名前や顔はもちろん 何をHPで表現したいのかも私には見えてきません。 それは当然かもしれません、 自分の考えを判りやすく伝える事はいけない事だと思っているのですから。

こんなことで消費者に何が伝わるというのでしょうか? 私がネットやHPで書いている事が絶対に間違いが無いとは私も断言出来ません。 しかし契約者にとって重要だと思われる保険の情報開示は圧倒的に少ないのです。 こういったことを公開されたネット上であるからこそ、 自由に自分の考えを公表し議論をし、それを消費者が見て、自己責任で判断するというのが 健全な姿ではないかと私は思うのです。

この根源にあるのは”何か?”です。 それをつきつめると…【責任を取りたくない】という事につながるように思われます。 そして、この傾向は一般の契約者や相談者にまで転移しているようです。

保険相談の掲示板には毎日、数多くの保険相談が寄せられますが… その中で最近とても多くなって来たのが、生命保険に加入する時の”告知”に対する相談です。 告知書に ☆5年以内に以下の病気(別表で表示)をしたことあるかとか… ☆3ヶ月以内に医師の診察をうけたか、投薬があったとか…色々な質問がされているのです。 もちろん、わかっている限り正しい告知をしなければなりません。 問題は本人も忘れてしまったことや、5年前だったのか、5年以内だったのかが定かでない場合です。 このような事について、掲示板に、どうかけば良いかの相談があります。 それに対して、多くのプロが、それは全部、正確にしらべて告知しなければならないと ”タテマエ”の解答をします。 それをネット上で見た人が、「そういえば自分はそこまで正直な告知していない!」と不安になって 掲示板に投稿してきます。 それに対して、また多くのプロが「それはいけまん正直に調べて至急追加告知をしてください、 保険金が支払われなくなる可能性があります」…また”タテマエ”の解答をするのです。 こうなったら、もう次から次に同じような質問と解答が繰り返されます。

私はこのような質問には、なるべく解答しないようにしているのですが… あまりにも低次元のやり取りに見かねてコメントをいれます。 「ココに路上駐車して良いかと警察官に聞くような事はしないで、契約者の自己責任で 判断したらいかがでしょうか?」と…。 […]

2005年12月12日099号 インフレ期待?

最近、新聞を開けると「インフレ期待」とか「デフレ脱却」とかの見出しが飛びこんできます。

でも、ほんとうに国民みんなが”インフレ”を期待しているのでしょうか? インフレとは物価が上がる事です。 ウチの YUKIなんかマルエツに行くたびに 「何でもかんでもジワジワと高くなってきて…」と文句を言っています。

少なくともウチのYUKIはインフレなんかを期待していないようです。 でも、私は本当の事を言えばインフレをとても期待しているのです。 なぜならば、バブルのピークに購入したマンションの負債が我が家の最大の 不良債権だからです。

マルエツの輸入発泡酒が98円から110円になろうと ガソリン代が100円から122円になろうと… インフレによって4000万円の住宅ローンが楽になったほうが断然助かるからです。 インフレを期待しているのは、私同様(^_^;)大きな借金を抱えた政府や企業です。

私は昭和44年に大学を卒業し高度成長とインフレを身を持って体験してきました。 初任給38000円から20年ほどは給料も物価も右肩上がりで、上がり続けました。

でもここ十数年はどうでしょうか? もう20年ほど前になりますが、私は、この仕事をする前に赤坂でお店をやっていました。 お昼のランチは650円で超人気でしたし、コーヒーも350円でした。 アルバイトの時給も交通費・食事付きで800円だったと思います。 今とほとんど変わっていないのではないでしょうか?

ぎゃくに【ケーキ屋ケンちゃん】から【保険屋ケンちゃん】に変わった私の収入は 大きく減少してしまいましたが、物価が上がらない事で辛うじて生き延びてきたのです。 インフレ期待と言いますが…物価と同時に給料も一緒に上がっていくのでしょうか? 物価だけインフレで給料がデフレじゃ、生活者にはたまったものではありません。 でも、現実の流れをみていると、そうなっていくような気がしてなりません。

そもそもインフレはどうしておきるか?です。 中学生程度の解答ですが(^_^;)… 供給より需要が多いと物価が上がりインフレになっていくという事です。 もの不足の時代はインフレです、北朝鮮は今でも大変なインフレです。 戦争をしていると海外から輸入も出来ずモノ不足になってインフレになります。 さて、今の日本、これからの日本、そして世界をみて、 モノ不足でインフレになる要素があるでしょうか?

エネルギー問題がこれからの大きなインフレの要因になっていくという意見があります。 たしかに国際的なオイル高が昨今のインフレ要因のようです。 しかし、ガソリン代はせいぜい2・3割のアップでそれも微妙に上がったり下がったりしているのです。 高度成長の時は右肩上がりで一直線に値上げがされていったのです。 あの時代はガソリンがいくら高くなっても、それにかわるモノもなく、またそれ以上に稼げたのです。

しかし現代において例えばガソリン代が数倍になったとします。 すると、クルマはアッというまにプリウスのようなハイブリットカーに変わってしまい やがてガソリンをまったく使わないクルマが普及してしまうかもしれません。

先日、YUKIがマルエツでトイレットペーパーが高くなったと文句を言っていましたが、 ガソリンの例と同様に数倍になってしまったら、ウォシュレットのトイレがいっきに普及して トイレットペーパーがいらなくなってしまうかもしれません。

消費税を上げるという事もほぼ決まっているようですが、私はどうせやるなら30%とか40%に していまえば、面白いと思っているのです。 そうすると国民は消費する事をやめてしまうのではないかと思うからです。 インターネットやバイオが普及したら、何もモノを新しく買わなくても生活が出来るからです。 ネット・オークションのようにお互い必要なモノをやり取りしたり、 ベランダ程度のバイオの畑で好きなものを作ったり、 地域のコミニティで自給自足の生活を楽しんだりとか…生活パターンを大きく変えてしまえば、 老齢化問題や地球環境問題にとってもいいことではないかと私は思うのです。

デフレは消費者にとっては、とても良い事なのです。 それを政府が日銀に圧力をかけて、お金を印刷させムリヤリにインフレに持っていったりしていたら それこそハイパーインフレになって国の700兆円の借金はパーになるかもしれませんが それと引き換えに、国民の総資産1400兆円もパーになってしまうかも知れないのです。

[…]

2004年9月27日036号 銘菓 芋窪街道

昔ケーキ屋KENちゃんだった私は、今でもたくさんのケーキ屋さんを知っています。 東大和市(東京都)にある【茶屋エポック】もその一つです。 そのお店の代表的商品【銘菓・芋窪街道】は、実は私が企画・命名した商品なのです。

98年に店主の榎本氏がそれまで経営していた所沢(埼玉)のお店から現在の 住居を併用した店舗を新築し、その時の出店プロジェクトを担当したのが私だったのです。 な~んて書くとチョット大げさですが、私の趣味(YUKIに言わせると)とお客様(保険の)サービス を兼ねてボランティアでお手伝いをしたのです。

本来なら、出店前に戦略をたてて、その戦略にあった立地条件を探すのですが… 予算の問題や、併用住宅で二人のお嬢さんの学校問題や奥様の意向や、いろいろあり 場所と予算が決まったら、そこからクチを出すことにしました。

決定した建設予定地に、私は一人クルマで見に行きました。 開通したばかりの多摩モノレールの始発駅【上北台駅】から徒歩5分で少し住宅街に 入った並木道にあります。 駅前といっても、出来たばかりのモノレールと空き地と広い空しか目に入りません。 それに、もう一つ私の目に焼きついたものがありました。 それはモノレールの線路が走る広い通りに付けられた道路標示の【芋窪街道】です。 その瞬間、アイデアが閃いた私は直ぐに、榎本氏に電話を入れました。

「スイートポテトを主力商品にしよう! 商品名は『銘菓・芋窪街道』出来れば地元のさつま芋が使えるか調べて欲しい、 それにもう一つマドレーヌを形やパッケージを工夫して『モノレーヌ』って云うのもどう思う?」 私は興奮気味に熱く話すのですが、榎本氏の反応は冷淡なものです… 「あのねー、あのへんじゃ芋窪って地名みんな嫌がっていてるみたいで、それを商品名にはねー。 モノレーヌって駄洒落ですよね、ちょっと今、忙しくて手が話せないもんで。」 電話はそっけなく切られてしまいました。 しかし、私の頭には『銘菓・芋窪街道』と『モノレーヌ』のイメージがどんどん湧いてきて そのパッケージやロゴはもとより、新店舗のコンセプト、ブタのロゴマーク、開店チラシ、商品のしおりまで、 寝食を忘れ…いや食事は忘れないで仕事を忘れ…YUKIの冷たい視線を浴び… イッキに書き上げてしまったのです。

開店してから6年… 今では榎本氏は地元ではちょっとした有名人。 商店会から役所まで幅広く顔を出して町おこしに積極的です。 榎本氏も私のダジャレ・センス?を引き継ぎ、地元の狭山茶を使ったパイ菓子を開発 その商品名を上北台駅から『神来たパイ』としたのですが、イマイチ伸び悩んでいます(笑) それでも『銘菓・芋窪街道』はタウン誌はもとよりマスコミの取材も多く、定番商品として定着 したようです。

【茶屋エポック】のホームページを作ってあげる事になっているのですが… やり始めると何でもとことんハマってしまう私にYUKIの目がまた光っています。 今は形が見えない保険という商品を売っている私にとって、洋菓子は形そのものであり 顧客の反応も素早い商品で実に楽しく、私のストレス解消にもなるのです。 しかしYUKIは私にストレスなんてあるわけはないと断言するのです。