2011年10月10日 第403号 稲刈り2011

飯山(長野県)での4年目になる米作りも、この稲刈りで今年も終了という事ですが、

もうすっかり飯山に行くのが生活の一部になってきたような気分です。 春の田植え・夏の草取りと田んぼでの蛍鑑賞・秋の稲刈り…の3つが

【蛍の宿を守る会】のメイン・イベントですが今のところ私とYUKIは皆勤賞です(^_^;)

実は9日にはハートコンサートの理事会があって前回はアメリカ旅行中で参加できなかったので

今回はほんとうならソッチに参加しなければならないのですが、やっぱり飯山での稲刈りを優先させて頂きました。(^_^;) その大義名分としてですが…

今回は3連休と重なるという事もあってなのか稲刈りの参加者が例年よりかなり少ないという事。

それと私の一言?から飯山に住み着いて農業を始める事になった笠木さんの゛稲刈り゛もある事。

そして、モモさんの【本所ひとノま】の仲間の飯山ツアーも重なってどうしようかと悩んでいたのですが こちらは幸か不幸か都合で中止になってしまいました(^_^;) 8日(土)は我が家を6時30分に出たのですが3連休の初日という事もあってか渋滞にあってしまい、 休憩もナシでクルマを走らしたのですが、飯山の゛森の家゛に到着したのが集合時間を過ぎた正午をオーバー。 何時もの集合場所になる゛森の家゛の正面入口前の広場には誰もおらず、早く着替えて田んぼに行かなければと

農作業用の着替えと長靴を持って゛森の家゛のフロントに入ったらロビーに会長の小山さんがのんびりそうに

ソファーに座っていて変だなと思いながら、着替えも兼ねてトイレに向うと常連の人達とすれ違い…

聞いてみると、今回はメンバーが少ない上、遅刻が多いので集合時間を少し遅らしたとの事(^_^;)

 

いつものように大ケヤキの下でお弁当をたべて ① ② ③

稲刈り!今年はまだ青い稲穂がまだ残っていたのと、稲穂の密集度が少なく、

メンバーは少なかったのですが、農作業も早く終わってしまいましたが、天気も良く快適な稲刈りを楽しむ事が出来ました。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ 

 

もちろん農作業が終わればマイクロバスに乗って湯滝温泉で一風呂浴びて、 藤沢集落の公民館で地元の人達との交流会。

ここの人達ともだんだん顔なじみになってきました。

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨

今回は飯山市長の足立さんも見えてお話を少ししたのですが

2年後に飯山に新幹線が来る事を自慢されたので 私は「飯山には新幹線など来ない方が価値があるに…」と反論したらシラケテおられました(^_^;)

もちろん宿(森の家)でのニ次回もいつものように(^_^;) ① ② ③ ④ ⑤

 

●     翌9日は笠木さんの田んぼでの稲刈りの日!

昨晩は日本酒とワインを飲みすぎて二日酔い気味でしたが爽やかな朝食で元気を回復! ① ② ③ ④

今年田植えを手伝った田んぼの稲刈りとってきり思っていたのですが、そっちの方は前日に名古屋からこられている 笠木さんのお母さんと親戚の方達総勢6名の助っ人で稲刈りを終えていました。

この日は私も知らなかった田んぼで、その3倍はあるという広さにビックリ!

 

これまで笠木さんのブルベリーの畑から始まって多くの畑を見させてもらい 今年から田んぼでの稲作も初めたと聞いてその田んぼの田植えも手伝ったわけですが、 その3倍もある田んぼにいっぱいの稲穂がたれているのを見て、更にビックリというより度肝を抜かれてしまいました。

まったく農薬を使わず、

まったくの素人から

それもたった2年で、それもたった一人で…ここまでやりとげているのです(^_^;)

私たちが行った時には、もうすでに稲刈りは始まっていました。

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨

お昼はスキー場がある戸狩りのレストランで美味しい【焼カレー】をご馳走になりました。 ① ② ③

午後からは気合を入れて!…と気持は逸るのですが、なかなかはかどらず、けっきょくタイムオーバー(^_^‘) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬

ほんとうにお疲れさまでした。

ここまでしか出来なくて、助っ人としてはなんとも申し訳ない気分ですが

だんだん田んぼを離れていくと…

こんなに残っているのに愕然としてしまいました(^_^;)

夜は笠木さんのお母さんと叔父さんご夫婦が宿泊されている宿で楽しく歓談させて頂き、 そのクルマでの送り迎いや、何やかやと余分なエネルギーを使わせてしまいましたが

[…]

2010年11月08日355号 大豆の集中農作業!

今年も大豆作りにも参加を決めていたのだけど、何かと用事があって… 今年初めての参加となったのが10月2日。 この日は午前中に昨年は無かった枝豆用の収穫という軽い作業に、、午後はみんなでバーベキュー。 普段はハードな農作業と打って変わってラクチンで楽しい 私にとっての今年の大豆作りのスタートだった事を350号でもお伝えしました。

ところがここに来て、けっこうハードになってきたのです(^_^;) その原因は「雨」と「台風」と「脱粒機」です。 当初のスケジュールは10月29(金)大豆の刈り取り、翌日の30日(金)に脱粒をやる予定になっていたのです。 ところが台風が接近するとの天気予報で急遽、 電話の連絡網でその前の28日(金)、この日一日で刈り取りと脱粒を一挙にしてしまおうという事になって 平日ではあるが、一人でも多く参加して欲しいと強い要請があったのです。 そこまで頼まれれば、ふだんはマイペースの私の実力を発揮する時がたきたと(^_^;) 前日は早く就寝し、早朝に起床しクルマに乗り込むと、どうにも怪しい空模様、 目的地につく頃には完全な雨降りで刈り入れはとうてい無理。 ① ②

結局、この日に今後のスケジュールが全部見直されて、 11月3日(水・祭日)5日(金)6日(土)10日(水・祭日)と集中的なスケジュールが決まったのです。 このようなった大きな要因は、刈り取った大豆の枝から豆を脱粒する「脱粒機」の使用が集中し それが借用出来る日にちが限られきたからです。 ① ② ③ ④ ⑤

てなワケで、ここに来て私とYUKIは保険屋から大豆農家になったように、大豆中心のスケジュールなのです(^_^;)

とは言っても、正直言って私は相変らずデジカメで写真を撮りながら… 小学1年生のココでのアイドル村山君に「オジサン仕事をしてるの?」なんて言われたり。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ YUKIはYUKIで、刈り取った大豆畑に落ちている大豆をマイペースで一粒一粒拾っていたりして、① ② …自然との触れあいを充分に楽しみ、みんな笑顔でぺちゃぺちゃ話しながら、 ひとそれぞれのペースでいて、作業は着実に進んでいくのは快感です。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ でも…けっこうハードな事は確かで作業が終わってクルマに乗り込む時は筋肉の節々が痛く、 しばらくは運転する気もなくなりグッタリ座り込んしまうほど私もYUKIも働いてはいるのです。(^_^;)

2年目になって、だんだん仲間の顔や性格や家族構成もわかってきて 飯山の米作り同様に、その人たちとの仲間意識のようなもの出来て楽しさが倍増します。 また大豆の栽培から味噌作りまでの全過程を体験する事で作業の意味も判ってきます。 好きな事や、目的意識を持てない事には身体が動かないナマケモノの私には良いことです(^_^;)

参加者の多くが大豆を作って美味しい味噌を自分達で作るのだというモチベーションが高い事。 一声かければ決してムリのい範囲で、多くの人たちが直ぐに集まってしまう事です。 それでいてガツガツせずに、分かち合いの気持ちを大切に、楽しみながらやっているのも素敵です。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬

今年の冬に仕込んだ”味噌”が我が家で少しづつ味噌汁に使用しています。 YUKIが何も言わずに最初に使ったとき、私は「味噌を変えた?」と即たずねました。 とても優しい味がしたからです。 それが自分達が育てた大豆から、自分達が仕込んだ味噌と知ってとてもとても感動しました。 これがホントの『手前味噌』かもしれませんが…(^_^;)

[…]

2010年10月18日352号 稲刈(飯山)2010

飯山での稲刈りに行ってきました。 今年で3年目の稲作もこの稲刈りで終りましたが、もちろん来年も続けたいと思っています。 もう飯山は生活の一部といった感じになってきましたが、 そうなると少々気持ちに余裕も出てきて(ナマケモノの私はすぐそうなるのですが^_^;) 渋滞でゆっくり休んでいられないのに甘楽サービスエリアでの朝食休憩を充分にとってしまい そこを出たのは10時過ぎ、11時30分の集合時間は厳しい時間になってしまいましたが 集合時間ピッタリに滑り込みセーフ。 クルマから飛び降りて元気よく出欠に答えて、みんなが田んぼに向かった後に クルマで農作業用のズボンを履き替えて、いつも大欅(おおけやき)に行って お弁当を受け取って、みんなで昼食。

お弁当を食べ初めて、いつもの写真を撮っていない事に気づいて、 食べかけのお弁当をあわててパチリ。(^_^;) 食べ終えたら歩いて10分ほどの田んぼへ… ① そこで恒例の色々な挨拶や作業の説明などなど、ワンパターンだか ほとんどが顔馴染みで笑いが絶えず、マンネリものどこさとなって、とても心地よい。 ① ② ③ ④

今年は昨年より収穫が少ないようだが、 商売でやっているわけでは無いので、デコボコがあっていいじゃないか。 ① ②

8月の東京オフ会に参加した森川さんとヒロコは海外で不参加だけど その他のメンバーは ”Facebook”でメルトモになったイサヤマ夫妻のご主人が仕事で欠席した以外は全員参加!

イサヤマ夫人のKumiさんは友達3名(1名は赤ちゃん)と…① ② OFF会で獣医のご主人を連れてきたチカート(親跡)さんはご両親をつれて… 飯山若手東大閥のキーマン、プーさんは今回も多くの初参加の若者をひきつれて… もちろん、東京OFF会の会長?でこの会の二代目元締め?清野夫妻! 参加が危ぶまれていたタカハシさんも無事参加! そして当然と言えば当然、森の家の林クンは愛妻と今年産まれたばかりの愛息子に見守られて 陣頭指揮にたっての活躍です。 ① ②

稲刈りは、無事終了! ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ 小山会長のお嬢さんで清野夫人のサッチャンの手造りドーナツが到着! もうこれは、ここでの定番!美味しいドーナツをナシでは農作業は終了しないのです。

そして湯滝温泉で一風呂浴びて、稲作を影で支えて貰っている地元の人たちとの懇親会! ここでの料理も、① ② ③ ④ 地元の人たちとも、もうすっかり顔馴染みになって大もり上がり。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

懇親会がお開きになって、私もほろ酔いで御機嫌になって集会場を出ようとすると そこの地元の人が厨房から私を手招きするのです。 なにかと思って近づくと「熊の肉があるけど持っていくか?」というのです(^_^;) 私は遠慮すると、「少しだから持って行け!」というのです。 「ま~ほんの少しならハナシの種に食べても良いか?」と思って、見せてもらうと… とんでもなく大きな冷凍された肉の塊りなのです。 ① ② こんなモノを貰ってもどうしようもありません(^_^;) 何でも持っていくと喜んでくれる坂本さんのアカラックスだって… こんな大きな熊の肉を持っていって喜んでもらえる自信はありません(^_^;)

こちらは必死で断っても「いいから遠慮せずに持っていけ!」と カチカチに凍った大きな石のような重くて冷たくて黒い肉の塊を押し付けるのです。 今年は熊が沢山出てきて、この村でも2頭しとめて写真もありますからホンモノの熊肉のようですが… どうしてこれほどまでに私に押し付けるのでしょうか? 多分、地元の人ももう誰も食べたという人がいないのではないか…と私は思ってしまいます。

YUKIはサッサと私を見捨ててバスに乗り込んでいます、他の人たちも目線を逸らして行ってしまいます。 こまり果てているところに、東大農学部の研究員生のベテラン西原クンが私の前を通り過ぎようとしました! 「ちょっと西原クン!熊に肉ってたべた事ある!」 「食べた事ないですかど?」…と興味深さうな返事(^_^;) そこで私は一機に畳み込むしかありません、 「こんな貴重な肉を食べる機会などめったに無い、東大に持ち帰って皆で食べるべきだ!」と力説、 […]

2009年10月12日299号 飯山の秋・2009

今年も飯山での稲刈りに行ってきました。 家を出たのは10日(土)朝の6時前、3日連休の初日とあって関越自動車道は 混んでいて我が家から約120キロのいつも休憩をする【甘楽サービスエリア】に着いたのが9時、 オニギリ1個の朝食をとって(^_^;) 9時30分にヒロコと運転を交代し 昨晩ほとんんど寝ていない私は後部座席に移るなり爆睡、 11時気がつけば飯山の森の家に着いていました。 【甘楽】から【森の家】まで180キロを山道を入れて1時間30分で ヒロコの運転中を寝ていたのは正解だと思いました(^_^;)

田植えの参加者は回を重ねる事に増えていくようです。 また顔なじみの仲間も参加する事に増えていき楽しさも増していきます。 昼食はいつものヘルシーなお弁当、カロリー制限中の私でも安心して食べられます(^_^;) 今年の稲は昨年よりは実をつけています。 農薬を使った稲穂と比べれば貧弱かもしれませんが 完全無農薬の不耕起栽培3年目としては上出来で愛しさを感じてしまいます。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

9月のヒロコの多摩川でのバーベキューに参加してくれた清野さん(小山会長の娘さん)の 好評手作りドーナッツも美味しく食べてしまいました(^_^;) ① ② ③ ④ 毎回、我が家同様ご夫妻で参加される清野夫妻ですが 今回はご主人の友人の結婚式があってお一人の参加でした。

稲刈りが終ると、これも恒例、湯滝温泉で汚れと疲れを落として この会を地元で支えてくれている地元の人たちとの手料理と美味しいお酒の懇親会 これも、いやこれこそが楽しみとも言えます(^_^;) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

もちろん、その後の【森の家】に戻っての二次回も欠かせません。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥

前回の草取りの時にお母様と参加して森川さん。 「次回はお父さんも連れて来て」という私のリクエスト?に本当に連れてきました(^_^;) 森川さんはJICAに勤務する美人のお嬢様でパナマで幼少期を過ごし、 そのお父さまは私の同い年で銀行定年後にSr,ナガモリ同様にJICAのシニア・ボランテァでパナマに 2年間滞在し、また2度目のパナマにチャレンジ中という事で話が盛りあがりました。 ① ② ③ ④

この日の宿泊は定宿の【森の家】は満杯で取れず 森川さんグループや東大農学部・生源寺先生と院生たちなど21名が【森の家】指定の民宿へ ココでも3次会があるという噂でしたが寝てしまいました(^_^;)

その分、朝は6時前に起床、ひとり散歩に出かけましたが途中から雨が降りだし急いで宿に… とても寒くてビックリです、でも来月には雪が降ってスキー場になるのですから当然ですね(^_^;) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧

朝食はヘルシーにして手のこんだもの(^_^;) そして何よりココの女将・木原喜美子さんの魅力に溢れた明るさとサービスが素晴らしいのです。 米粉を使ったケーキと自家製ハックルベリー・ジャムをトッピングしたヨーグルトのデザートは 秀逸で生源寺先生にも自慢していました(^_^;) チェックアウトの時に木原さんと地場の野菜の話になり、農家の人たちとの懇親会で食べた 包丁をまったく使わず細い素麺のような生酢になるという”そうめんかぼちゃ”の話をしたら 「ちょっと待ってて」と言われ”現物”を持ってきて「どうぞ!」と言われたのにはビックリ! それにリンゴとこれも地場名物のかりんとう(これまた美味しい)をつけてイタレリツクセリで 森の家がココに宿泊客を回すと、それ以降はお客様を取られてしまうというのが良く判ります(^_^;) ① ② ③ ④

朝食が終えたら【森の家】に戻って…森の家の木村鬼軍曹(^_^;)と先月長男が誕生したばかりの 林君の案内で【飯山B級ツアー】とやらに出発です。 マイクロバスでは乗り切れないという事で、我がファミリーは 私のヒトコト?で名古屋から飯山に引越ししてしまった笠木さんのクルマで(^_^;)

まずは、我われの田んぼを影から支え、我われの会員でもある関さんのキノコ工場に! このようなザックバランでとても素朴なお人柄ですが地元のとても資産家のようで… お土産もたっぷり頂きました。 […]

2008年10月13日247号 稲刈り

稲刈りに行ってきました。 生まれたはじめて田植えをしたのが5月30日でした。 私の誕生日の7月12日には田んぼの草取りをして、その田んぼで蛍の鑑賞をしました。 そして我われが植えた苗が見事に実ったのです。

なんて…偉そうな事を言っていますが(^_^;) ま~サワリのとこだけ数時間やって米を作ったような事を言ったら 農家の方にしか叱られてしまいます。 でも、そのサワリだけでも一通り経験させて頂いたことにとても感謝するのと、 この体験を通して自然農業の重要性と楽しさ そして色々な方と交友を深めること出来たことは 何事にも変えられないほどの喜びでもありました。 こういった経験をこれからも出来る限り続けさせて頂こうと思っています。

さて 現地に到着するまでは天気をま~ま~でしたが クルマが山道をのぼり定宿の【なべくら高原森に家】に到着した時は ドシャブリ状態です。 12時からメンバーが集合し… 「普通の農家ならこんな日は稲刈りをしないのが常識なのですが この会は、そうは言ってられないので雨天決行いたします!」という事で 地元の食材で作った昼食をとったあと、 雨の中、田んぼに向かいます! 田んぼには稲穂たちがたっぷりと実をツケてコウベを垂れ私たちを待っていてくれました。 まず田植え初心者の私たちに地元の農家の人から稲刈りの手順、 特に刈り取った稲尾をワラで束ねる方法を指導して頂きます。

そしていよいよ稲刈りの開始です! ま~稲を刈る事はそれほど問題は無いのですが… やっぱり稲を束ねるのは我われ初心者にはタイヘンなのです(^_^;) ① ② ③ 悪戦苦闘がんばってタイムオーバー!  ① ② ③ 実は雨天でむりやり全作業をやってしまうと後の処理が大変なため 田んぼの四隅だけをキレイに刈り取る、というのが雨天バージョンだったのです。 それでも、田植え初心者の我われにはかなりの重労働でした(^_^;)

恒例のティータイムも楽しく 田植え初体験は無事終了しました(^_^;)

そして一旦、宿に戻ってから、バスで恒例の温泉(湯滝温泉)で一風呂あびて 飯山の公民館で地元の農家の人たちの手料理と地酒で懇親会です。 ① ② ③

恒例の自己紹介が回ってきました。 「田植えはYUKIと二人で参加! 草取りはプラス、ヒロコとボーイフレンドのヒロシ君の4人で参加! そして今回は我われ夫婦とムスメのヒロコの3人で参加ですが…」 とそこまで私が言って、ヒロコにいきなりマイクを私ました(^_^;) ヒロコは私のマイクを受け取って 「いや彼にフラれたわけじゃありません、彼はどうしても仕事があって稲刈りには 参加出来なかったのですが、仕事を終え今こちらに向かっています!」 と言って、なぜか大きな拍手を頂きました(^_^;)

大いに盛り上がった懇親会を終え ① ② バスに乗り込んだのですが、なかなかバスが発進しません、 どうしたのかな?と思っていたら、 「誰か靴をまちがって履かれておられる方はいませんか?」 とバスの乗客に向かって大きな声でたずねられました。 私は一瞬イヤな予感がして足元を見ると見慣れない靴です(^_^;) 実は宿からバスに乗るとき新しい靴を始めて履いて出かけたのです。 ま~そんな事は言い訳にはなりません。 YUKIとヒロコに物凄く冷たい目で見られる中、バスから駆け足で 公民館の下駄箱に到着すると私の新品の靴はちゃんと置いてありました(^_^;)

これも恒例の宿【なべくら高原森に家】での二次会も楽しんだあと ① ② ③ […]