2007年08月06日185号 危機管理 PARTⅢ

昨年の4月に【危機管理 PARTⅡ】として、 民主党の永田議員の【メール問題】をとりまく危機管理能力の無さに呆れてしまい こんな程度の危機管理も出来ない民主党では、 とうぶんは政権を任されるような事はないだろうと、むすんだのですが…

あれから1年ちょっと、 今度は自民党が危機管理能力の欠如によって参院選で惨敗していまい 私の予想を大きく裏切って、民主党に政権がころがりこむような流れになってしまいました。(^_^;)

ここで問われる危機管理能力は2つあります。

まずは【安倍首相】の危機管理能力です。 自殺した松岡農相の後を引き継いだ赤木農相が事務所費の件で弁明している ニュース番組を最初に見た時、私はYUKIに笑いながらこう言いました。 「なんでこんな釈明を政治家はするんだろうね、最後には必ず頭を下げて謝る事になるのに」…と。

この赤木農相の態度は一向に変わらず、報道はどんどんエスカレートし、 そのまま参院選に突入した時には、さすがの私も赤木農相を任命した安倍首相の バランス感覚の無さを疑っていました。

私は安倍さんの「美しい国 日本」に関連したコラムも書きましたが、 私には、つかみどころの無いブキミな政治家に見えてしまうのです。 したがって今回の参院選は自民党が不利との下馬評がたっているのことに 私は少なからず興味を持って見守っていたのですが、驚いたのは… 安倍首相の「私を取るか?小沢さんを取るか?」の選挙演説です(^_^;)

トウの立った、しかも健康上に問題を抱える小沢さんが退路を断って選挙戦で 「私を取るか?安倍さんを取るか?」と捨て身の演説をするなら判りますが 首相になったばかりの安倍さんが 自民党不利と伝えられる中で安倍さんがそんなコト言っちゃってイイのかね… と思った人は私を含めて少なくないはずです。

そして、ご覧のような結果になったのに、あんのじょう安倍さんは「辞任はしない」と宣言し マスコミでも物議をかもし怒っている国民も数多くいるはずです。

このような危機管理能力がまったく欠如した”安倍首相”に対して、問題は自民党です。 最高責任者の首相が辞めないというなら「しかたない」とこのまま様子を見ながらやっていくようです。

今度は【自民党という政党】の危機管理能力が問われるコトになるでしょう。

ま~このような危機管理で政治が変わる日本は平和なのかもしれません(^_^;)

平和ついでに付録として…横綱・朝青龍の危機管理能力についてひとこと。 私はそれほど大相撲には興味がありませんので、朝青龍が故郷モンゴルでとても楽しそうに しかも、相撲取りとは思えないような軽やかさでサッカーをやっている風景には ただただ微笑ましく見てしまいました。 これが巡業をサボっての振る舞いという事、横綱としての品格も問われキビシイ処分をうけたようです。

もちろん、そのような事は大相撲の責任ある横綱としてはあってはならない事でしょう…しかし 療養のはずのモンゴルで報道カメラも気にせず大勢の子どもたちとサッカーに興じる無邪気な 朝青龍のまったくゼロと言ってよいほどの危機管理の無さには、 モンゴルののどかな青い空とマッチして、私には怒る気にはなれません。

何でも鋳型(いがた)にはめて個性を押さえこんでしまう日本の文化が合わないと思ったら 相撲の世界からサッサと足を洗って、モンゴルの子どもたちの為に好きなことをやった方が こらからの彼の長い人生を考えたら、良いように私には思えるのですが、どうでしょうか(^_^)

2007年01月15日156号 不二家の危機管理

その昔の”ケーキ屋KENちゃん”として… また現在の”保険屋KENちゃん”として… 今週は”不二家の危機管理”について書かせていただきます。

私が”ケーキ屋KENちゃん”になるずっとずっと昔… すなわち”3丁目の夕日”時代の私が幼少のころ、ケーキといえば不二家でした。

クリスマスには不二家のケーキを私や妹達は毎年楽しみにしていましたが、 ある年、銀座で飲んで酔って帰った父が買ってきたクリスマス・ケーキが 箱に中でひっくり返っていて、みんなで箱についたクリームを舐めたのを とてもなつかしく思い出します。

しかし、大学を卒業し”フランセ”に入社した頃には 不二家はケーキ屋というより大手菓子メーカーという認識で、 ケーキ屋やレストランとしてはあまり良いイメージを持たなくなっていきました。 したがってジツは今回の”事件”も、それほどの驚いてはいません(^_^:)

11日(木)日経新聞の朝刊の記事で今回のニュースを始めて知りました。 何度か繰り返し読んだのですが、どうにも不思議な内容です。 脅迫されてイヤイヤ発表したというように思てしまうのは私だけでしょうか。

記事を要約すると… 昨年の11月に消費期限が1日過ぎた牛乳を使ってシュークリームを2000個作って 販売したという記事です。 出荷前の細菌検査でも問題が無く【社内規定に違反する行為】で 調べたのは【社内の諸問題を改善するためのプロジェクト・チーム】だというのです。 被害者も出ておらず、調べたのも内部で、こらだけの話なら法的な問題は無いのです。

不二家の記者会見で腹立たしく思ったのは… 責任を「昔からの古い考えを持った者で…」と製造担当者におしつけた事です。 日本生命も保険金不払いの責任を担当者一人に押し付けましたが… このような事で担当者が私腹を肥やしているならともかく、そうでなければ それを見過ごしてきた会社に責任がある事は歴然としています。

どうして”期限切れ”の牛乳が、そんなに出て来るのでしょうか? 牛乳は普通、製造されて7日間、工場に入荷されてからも5日ぐらいあるのものです。 小さなケーキ屋でも牛乳や生クリームは毎日オーダーするもので5日以上も放置される事は 考えづらいことです。 不二家は牛乳をふんだんに使ったキャンディー『ミルキー』が代表商品ですから 大量の牛乳を使用しているはずです。

シュークリームは鮮度が命の食べ物で作り貯めも出来ませんから、 常に新鮮な牛乳を優先するシステムぐらい簡単につくれるはずです。

私は不二家に良いイメージが無いと言ったのは たまに利用する不二家レストランやチェーン店を見るかぎり”味”も”サービス”も”清潔感” イマイチで外から見ただけでも危惧を感じるからです。 『社内規定』や『社内の諸問題を解決するプロジェクト・チーム』をこの事件をきっかけに作るなら ともかく、そんなものが存在しながら、何でこんな事になったのか? そこに問題の根源があるのではないでしょうか。

ネット時代の危機管理の原則は 何と言っても”情報開示”です…例え不祥事があっても素早く開示して謝罪することです。 それを隠したり責任を転嫁したりすると、キズはますます大きくなり命取りにもなりかねないのです。

複雑怪奇な保険業界ならともかく(^_^;) 単純なはずの菓子業界が難しくなってはいけません。 ペコちゃんポコちゃん ガンバレ!

2006年04月10日116号 桜と火事

毎年、桜の花が満開になる頃…「さくらギャラリー」という小さな会場で個展が開かれます。 元は学校の先生で今は長野にアトリエを持って活躍されている ”羽田龍史さん”と”はたじゅんこさん”ご夫妻の個展です。

羽田さんご夫妻との関係は、書き出すと止まらなくなる習性が私にはありますので(^_^;) 別の機会に書こうと思います。

今年の個展は3月29日(水)から4月3日(月)までで 今年はYUKIやヒロコの都合がつかず、最終日に私だけが行くことが出来ました。 午後2時ごろクルマを近くの路上に停めて「さくらギャラリー」に向かいました。

作品を見ながら10分ほど経過した時です。 消防車と思われるサイレンの音が聞こえて、 ギャラリー内にも微かですが、焦げ臭い匂いが漂ってきました。

外に出て見ると桜が霞むように煙が立ちこめて、消防車がけたたましいサイレンを鳴らしながら 私のクルマを路上駐車させている道路の反対側から次々にやってきます。 私は慌ててクルマに戻りました。

あんのじょう私のクルマが邪魔だと消防士がワメイテいます。 わたしはクルマをバックさせて立ち去ろうとしたのですが… その道路の反対側が火事現場で、そこにも消防車が何台も止まって消化活動が行われているのです。 すなわち、私のクルマは前方も後方も消防車で挟まれて身動きが取れなくなってしまったのです。

こうなれば火事が鎮火して消防車が立ち去るまで待つしかありません。 だからと云ってクルマからあまり離れる事も出来ません。 花見をしたり…火事の様子を見たり… 桜ギャラリーのトイレを借りたり…クルマの中で読書をしたり… 時間を過ごすしかありません。

周辺をウロチョロしていると消防士や警官から 「ここから立ち去ってください!」と言われます。 私はそのたびに… 「私も早く立ち去りたいのですけど、何時まで待てばいいのでしょうか?」と聞き返します。 それに、しっかり返事出来る消防士や警官はひとりもいません。 消防士に聞くと「警官に聞いてくれ!」 警官に聞くと「消防士に聞いてくれ!」…と言うだけです。

消防車も32台(ニュースで知ったのですが)も停車したままです。 「こんなに消防車が集まっちゃって他で火事があったらどうするの?」 少々、皮肉とイヤミをこめて私が聞いても、 年配の消防士は「このような火事は目黒消防署でも1年に一回あるかないかの大火事ですから!」と 興奮した口調で言うだけで答えになっていません。

私と同じように仕事中に閉じ込められた会社員風の男性は、かなり怒り焦っていました。 私は開き直って、最後まで見届けるのも面白いと思って車内で本を読んでいると その男性がクルマのドアを叩いて私に何か知らせようとしています。 ここから抜け出せる道を見つけたと言うのです。

私道の狭い道の通行止が2ヶ所あるのだが、その杭が抜けるので そこを通過して総合病院の裏側に出て、そこにもクルマが入れないように遮断されているけど それも取り外せるようなので入ることが出来る、 総合病院の敷地内に入る事が出来たら、一般道に抜け出せるとはずだと言うのです。 彼は消防士や警官の「よく判らないが、まだ数時間はかかりそう…」と言う曖昧な言葉に 憤慨して自分で必死になって抜け道を見つけたのでしょう。 彼のお陰で火事場拘束から4時間で解放されましたが、 じっと待っていたら何時まで待たされる事になったのでしょうか?

災害が発生したら、まずそこから一般人を退避さすのが基本ではないでしょうか? そのような抜け道があったに関わらず 何十人もの(地元の)警官や消防士が何時間も現場に滞在しながら、 たしかな情報は何ひとつ伝わってこなかったのです。

大火事といっても火元の廃屋から隣接する数軒に類焼しただけでこの騒ぎです。 慎重に消化活動をする事は大切だと思いますが32台の消防車が直接的な消防活動をするでもなく 数時間も道路を閉鎖しなければならない理由が素人の私にはわかりません。

この程度の災害で、このありさまでは、ほんとうに大災害があったらどうなるのでしょうか?

[…]

2006年04月03日115号 危機管理 PARTⅡ

一ヶ月ほど前の110号のテーマは【危機管理】でした。 東横インの社長さんと某生命保険会社の部長さんの危機管理の無さを書いたのですが… 本当はその中間に【民主党のメール問題】を入れていました。 ところが、某生命保険会社の話に熱が入りすぎて、かなりの長文になってしまったため 【民主党】は削除してしまったのです。

110号を書いたのは永田議員の緊急入院中で、記者会見の前でした。 どのような事を書いたかと言えば 民主党はモタモタしないで事実を究明すること。 それが、たとえ民主党の不利になる事でも自ら公表し、謝るところは謝るということ。 しかし、民主党には危機管理に対する意識がまったく見えない事を危惧しているということでした。

私はたまたま永田議員がメール問題を取り上げた日の国会中継をクルマで聞きました。 その時にまず思ったのは永田議員の問題提議の仕方です。 すべて断定的に、鬼の首を取ったように「金で魂を売った!」とまで中傷し追い詰めた事です。 事実だとすると、内閣が吹っ飛ぶほどの大スキャンダルです。 しかし、事実で無いとすれば逆に民主党の大ペナルティです。 よっぽどの確証が無い限り永田議員のような発言は出来ないはずです。 また、よっぽどの確証があったとしても、 言葉を選んでジワジワと責めていくのが”正しい追求の仕方”であり”喧嘩”の仕方なのです。

私は永田議員の発言を聞いた時から,疑わしく思いました。 「銀行口座に送金した」という一言です。 こんな裏金をわざわざ証拠が残る口座振込をするわけがないからです。

映画の買い付けを仕事にしている人がこう言っていました。 「ダメな映画は最初の10分で判るから最後まで見ない」…と

それからの民主党の対応は、駄作の映画が始まったみたいです。 惨めな?結果を見通した人は少なくなかったと思います。

危機管理で大切な事は、危機がおきた時にどう素早く対処するかです。 まずダメだなと思ったのは、永田議員の雲行きが悪くなった時に、その事実を究明する事を避けて 旧来の政治家がやるような緊急入院という姑息な手段を取ったことです。 事実を明らかにする事を、まっさきにしなければならないに、その逆をしたことです。

若い議員や若い執行部であれば、勇み足があっても、それをすぐに訂正し謝罪すれば かえって好印象を持たれるたかもしれないのです。

次に判らないのは、どうしてもっと早い時点で偽メールを永田議員に渡したという「西沢孝」 の名前を公表しなかったかということです。 偽メールによって最も被害を受けたのは永田議員や民主党のはずです。 「西沢孝」を告訴するならともかく、庇う理由などあるのでしょうか。

「西沢孝」の証人喚問直前での、前原代表の辞任や永田議員の議員辞職で、証人喚問は取り消されました。 これも、なんだかスッキリしません。 どうして、こうも事実を明らかにしようとしなのか不思議でしかたありません。

YUKIは「そりゃー、知られたく無い裏取引があったからにきまってるじゃないですか…」と言います。 私もそうだと思います。 しかし、永田議員や民主党の執行部を見てると、大した裏取引も出来そうでない事は想像が付きます。 (もし大した裏取引であったとしても、それを公表し自浄していく事が大切なのです。)

隠そう、隠そうとすれば、マスコミは面白可笑しく迫ってきます。 そんな民主党に国民は不信感をつのらせるばかりです。

これからの情報化社会で必要な能力は… ものごとを嗅ぎ分ける【臭覚】だといわれています。 なぜ永田議員が「西沢孝」なる人物を100%信用してしまったのでしょうか。 偽メールとわっかてもまだ、前原代表まで、お金の流れがあったと信じていたのでしょうか。

情報開示も大切です。 ビジネスなら顧客といかに正直に向き合うか… 政治家なら国民といかに正直に向き合うかです。

このようなことが曖昧にしたまま(曖昧にするために?) 代表辞任や議員辞職でケリをつけようというのでしょうか。

こんな程度の臭覚も持たず… こんな程度の自浄作用も出来ず… […]

2006年02月27日110号 危機管理

私の仕事は保険屋です。 かっこうよく言うとリスク・コンサルタントです。 保険はリスクに遭った時の経済的な負担を補うものですが、 ほんとうに大切なのは”事故”に直面した時の対応の仕方なのです。

最近のニュースを見ていて、そのマズさが目につきます。 東横インの社長の最初の記者会見も「真面目に誠意を持って対処していたら、マスコミも面白がって 取り上げなかったでしょうし、あそこまでのダメッジはなかったと思います。」 雪印乳業は社長の「私も寝てない!」とのひと言が命取りになったと言われているのです。

22日(水)…とても危機管理の無い、ある生命保険会社の部長さんとお逢いしました。 場所はその保険会社に加入されているお客様のご自宅です。

昨年の11月の始め、お得意様のご自宅に海外旅行保険の事で訪問した時のことです。 妹さんのHさんが見えていて生命保険の話になりました。 ある生命保険会社の新型保険に転換したばかりで設計書まで持っておられたのです。 58歳のご主人の保険で簡単に言ってしまえば前の契約を転換(解約)することで 200万円の転換資金を10年間の保障で使い切ってしまおうというものです。 10年経過すれば保障も資産価値もほとんどなくなってしまうのです。

Hさんはそんな保険とは理解しておらず、要望にもまったく応えていないとショックを受けられました。 契約からそれほど経過していないし、外交員が保険料の立替までしていたという事ですから 「強く言ったら元に戻せますよ」とアドバイスしておきました。

11月15日、外交員と営業所長が保険会社の解答が出たのでHさん宅に来るというので、 私もアドバイザーとして立ち合わせてもらいました。 私が居ることに二人はビックリしたようですが、私を無視?してHさんに説明しました。 「会社に契約の取消し申請したのですが却下されました、したがって今のご契約をこのようにして…」

私はそこで口を挟みました。 「会社で却下されたと言われましたが、それはどこの誰が却下したのか担当者を教えてください、 今ココで電話して確認させて頂きますから」 所長の顔つきがかすかに変わりました。 「もう一度、社に戻って再度申請を出します」と言って慌てて帰ってしまいました。 二人が帰ったあと私は言いました。 「ちょっと甘く見られてようですね、今度こそ早急に戻すでしょう」と。

しかし12月に入っても何の連絡もなく、Hさんが催促しても 「まだ本社からの返事が来ないので…」の一点張りだというのです。 そして年が明けても進展がありません。

問題の多い契約ですから契約は白紙に戻せると思っていましたが、あまりにも対応が遅いので、 Hさんから外交員のケータイを聞いて直接状況を聞いてみることにしました。 外交員のことを考えて私は、なるべく内密にして早く処理させてやろうと思っていたのです。 事が明るみに出たら末端の外交員に責任の全てが押し付けられるのを数多く見てきたからです。

Hさんは転換する前、加入していた保険の保障内容を大きく減額したいと思っていました。 それが転換で消滅し、新しい保険に切り替わったわのです。 問題は… 保険契約を白紙に戻したら新しい契約は消滅しその分の保険料は返されるのですが 引き換えに古い契約が復活し、その分の保険料は転換時から遡って支払うことになります。 それは困るから減額したいと思っても、古い契約が復活するまで手がつけられません。 そのことを外交員に告げると… 「減額の話はHさんから聞いています、その事も含めて申請を出しているので時間がかかっているのです。」 そして…「元の契約の減額は転換の時点でした事になりますので、転換取消しが長引いたからといって Hさんの負担が増える事は決してありません」と断言するのです。

保険契約の減額を口頭だけでやれるはあまり信じられませんが… そこまで断言するなら様子を見る事にしました。

2月16日(木)Hさんから電話がありました。 保険会社から来た葉書に1ヵ月分だけ返還すると書いてあるので 外交員にその意味を聞いたのだけどサッパリわからなというのです。 その葉書をFAXしてもらい外交員に電話をしました。 このヤリトリは書き出すと複雑で長くなるのでカットします(^_^;)

ようするに進展も誠意も一切見られない事がハッキリしたので… […]