2011年11月28日 第410号 津久井在来大豆

相模原での大豆作りも今年で3年目で、その収穫祭が26日(土)に行われました。 後は来年の2月に3日間かけて味噌作りをやって本年度の大豆作りの行事は終わるわけですが、 もちろん来年度も参加するつもりです。

飯山でのコメ作りと相模原での大豆・味噌作りは、 私のライフ・スタイルの中にすっかり溶け込んできたようです。

都会育ちで農業など、まったく縁もゆかりもなかった私が、 この数年でこのような事になるとは私自身も予想もしなかった事です。 なぜ?こんな事になってしまったのか? 「ソレはアンタが歳をとってきたと言うことだヨ!」…と言われたらソレまでのようですが(^_^;) 最近は若い人たちもこのような活動をする人は少なくありません。 若い人たちも興味を持っているという事は… これまでの社会や経済や食生活の在り方に、理屈ではなく本能的に対応しているのではないでしょうか。 そう!私もそのような心地よさを感じて活動しているのです(^_^;)

飯山で獲れたお米も、相模原でとれた大豆も、理屈抜きで美味しく感じるのです。 毎年恒例の26日の収穫祭では、いつものように今年収穫した大豆を煮たのを試食してもらい 地元の【津久井在来大豆】の美味しさを知ってもらい 大豆や、それから作った納豆や豆腐を販売するというイベントです。① ②

今回は地元の小学生が試食を配っての応援もありましたが ① ② ③ ④ 試食をした人たちの多くが、水で煮ただけの茹でた大豆に「美味しい!」と目を輝かし ① ② ③ ④ これまではいつも大量に売れ残っていた大豆が完売されてしまったのです。 ① ② ③ ④ その中でも3・4歳の男の子が試食の大豆に感動してくれて 「帰りに買ってかいろう!」という両親に「今買って欲しい!」と大豆の前に居座って頑張って 完売前に買ってもらえた事には、こっちが感動してしまいました。

美味しいものは子供にだって、いやピュアな子供だからこそ判るのかも知れません。

そして多くの人たちがこの素朴で美味しい自然の味に反応して、 大豆はもとより、決して安くはない200円の納豆や、150円の豆腐を買って頂きました。 そしてキュウリに付けて試食に出していた味噌も欲しいというお客様も多くいたのですが… これは食品衛生法上の規制で販売できないようなのです(^_^;) だったら、この“大豆の会”に次年度から参加したいという人まで現れました。① ②

豆の会の販売スタッフもてんやわんやの忙しさ! 今年から参加しているAさんが突然笑っているので、どうしたのか?と思ったら 大豆を購入して頂いたお客様に「ありがとうございました!」というつもりが 「お大事に!」と言ってしまったというのです。 聞いてみるとAさんは医療機関で働いていると言う事でみんなで大笑い! ① ② ③ お客様もびっくりした事でしょう(^_^;)

今年は時代が価値観が少しづつ変わっていく予感がする1年でした。 そして来年2月の味噌作りが楽しみです。

[…]

2011年02月21日370号 今年も味噌作り

ちょうど1年前に【味噌作り3日間】を書きましたが、 もちろん今年も私たちが作った大豆で3日間の味噌作りをしました。

昨年仕込んだ味噌は、とてもとても美味しくて。(手前味噌ですが^_^;) 大切に使っていますので、まだありますが、それが無くなったからでは間に合いません。 なんせ最低でも半年は寝かせて1年ほどから食べごろになるわけで 気を緩めると、これから美味しくなるという前に無くなってしまいます(^_^;)

てなわけで、今回仕込んだ味噌が食べごろになる時には どう考えても、昨年仕込んだ味噌が残っている計算は成り立たず 今年は昨年の倍を作っておくことにしたのです。

長野県の飯山で収穫した米を玄米で 相模原市の津久井で収穫した大豆の味噌汁とともにジックリと味わって食する…。 少し前の私なら、とても考えられない食生活ですが(^_^;) 自分で作っているからこそ継続できて満足感を味わえるのかも知れません。

もちろん、今でもいろいろなモノは相変わらず食べていて 最近では体重が少々増えてYUKIから睨まれています。(^_^;) でもあくまで玄米と味噌がベーシック、だからこそ いろいろな食事を新鮮に楽しむことが出来るというわけです。

さて、今年の味噌作りは 2月17日(木)2月18日(金)2月19日(土)の3日間です。

●一日目は… 午後からの作業で、大豆を煮る大がまを10台セットし そこに我々が収穫した大豆180キロ分を水で洗って、それぞれの釜に入れて そこに水を充分に入れて蓋をして、どの上にイタズラされないように 紙やビニールシートをかけて、大豆を一晩寝かせておくという作業です。 口で言ってしまえば簡単な作業ですが、 今年も残雪が残る湖畔に、いろいろな道具を運び込み、これだけのセットをするのは 大変ですが、ほとんどがベテランばかりでテキパキと楽しく作業は進みます。 ① ② ③ ④ ●二日目は… 一晩水に浸けた大豆を煮るわけですが、 これがけっこうエキサイティングで、私も楽しみにしていたのですが、 どうしても仕事が入っていて、この日の私の仕事はYUKIを送り届けること(^_^;) 早朝から、これじゃ火もおこせないのでは無いかと思う豪雨。 でも定刻より30分ほど遅れて到着した午前9時頃には雨もすっかり上がって好天気! 後はYUKIに任せて現場を後にしました。 この日は温度も上昇し、火のそばでの釜湯で作業はとても暑くTシャツ一枚で頑張ったようです。 ① ② ③ ④ ●三日目は… 煮た大豆を取り出して、大きなボールに米麹と混ぜ合わせ、 それを機械でミンチ状、すなわち味噌の原型にするという作業で、 これは地元の小学生もやってきて、ガヤガヤと楽しくやりました。 ① ② ③ ④  ⑤ ⑥ ⑦ ⑧

去年は味噌を寝かすポリバケツを忘れた我が家でしたが、 今年は昨年の2倍という事で、もうひとつバケツを購入しようと前日に マルエツの上にあるトステムビバ(日曜雑貨店)に8時で閉店と知らずに行って買いそびれました。 しょうがないので沢庵を漬けていた大きなポリバケツを持参(^_^;) ① ② 沢庵の匂いがぷんぷんしていて、これじゃ味噌が可哀想といわれましたが、 大きなビニール袋を仲間から頂くことが出来てなんとかクリア、 人騒がせでドジな夫婦として米作りの飯山同様に有名になりつつあります。

今年もみんなでカレーライスを食べて、来年の大豆作りの希望者を募りました。 最初の種まきが6月18日という事ですが、この日は宮崎でYUKIが今年も日舞を披露する日(^_^;) 私たちの参加はそれ以降になりますが…3年目の大豆つくりも楽しみです。 ① ② ③ ④

[…]

2010年02月22日317号 味噌作りの3日間

昨年、作った大豆で3日間の味噌作りを体験してきました。

第一日目 18日(木) 楽しみにしていた味噌作りの初日というのに雪が積もっていました(^_^;) 会場はもちろん大豆を栽培した津久井町(神奈川県)、ようするに山の上です。 このまま積雪が増えたらどうしようと思っていたら雪が止んでどうにか行けそうに この日は午後1時30分の集合というのも幸いし問題なく現場に到着。 一日目は大豆を煮る為のセッテングだけ(^_^;) …と言っても大きな鍋や釜が12個、これをクルマから下ろし、きれいに洗い その鍋の中に、これもきれいに洗った大豆をセッテイングするだけでも重労働です。 それに水をいれ一晩おくわけですが、その間にいたずらされないようにカバーをして 3時間ほどで作業は終了しましたが、顔はススだらけ指先はすっかり冷えてしまいました(^_^:) ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

第二日目 19日(金) 集合時間は8時30分、雪はすっかり消えていますが我が家の駐車場の前の畑も寒そうです。 でも、この日の作業は暖かそうです、なんと言っても大鍋で大豆を煮るのですから。 人の釜茹でが出来そうな大鍋?の中には25キロの大豆が入っていて それを薪をくべながら、アクを取りながら、焦がさないように…”煙り”と”湯気”とに闘いながら 注意深く煮るのですから、慣れない私たちには大変な作業です。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ でも、その甲斐あってよても美味しく煮えたようです、エッヘン(^_^;)

そして昼食!まともな朝食も取らずにやってきて労働の後の食事の美味しいこと! とん汁の味噌も納豆も豆腐ももちろんココで取れた大豆で作ったもの。 それに取り立て野菜のサラダも涙が出るほど旨かった(^_^;) ① ② ③

午後は今年植える大豆の良い種を選別するための”選粒作業” これも毎年行う重要な作業のようです。  ① ② ③

そして鍋に入って茹で上がった大豆を一晩冷やすために 昨日と同じように大鍋にカバーをして、この日の作業は終りました。

第三日 20日(土) 一晩冷ましたといえまだ温かい大豆を鍋からとりだし、 ① ② ススだらけになった鍋を洗うのも大変な作業ですが宮ケ瀬湖の美しい景色が癒してくれます。 茹で上がった大豆は”米麹”と”塩”と大豆の”煮汁”でブレンドされ、 それを巨大挽肉機のようなモノに入れて味噌の原型?が絞りだされ  ① 12キロづつ計量された丈夫なポリ袋がどんどん並んでいきます(^_^;)

この一袋が会員の一人分という事ですが… 私とYUKIは会員費1名分(年間8000円)で参加していますので一袋です(^_^;) (もちろん、生の大豆も何キロか忘れましたが相当貰っています、ねんのため)

ここから各々が自分の分を用意したポリ・バケツに詰める作業をするわけですが YUKIは、それは会場で用意されるものと思い込んでいたようで、しっかりと見る事に専念です(^_^;) ① ②

何はともあれ、昨年の6月20日かの大豆の種撒きからはじまった一連の作業はこの日で終了。 大豆入カレーライスで楽しい昼食を! 来年度の参加者を募ったら、なんと全員が更新!もちろん私たちも(^_^;) ① ② ③ ④ ⑤

帰路、ポリバケツを購入して我が家で味噌を仕込み、半年ほど寝かすわけですが… ① ② ほとんどのメンバーは美味しくて年内に食べつくしてしまうそうでとても楽しみです。(^_^;)

[…]