2010年09月13日347号 この国の新しい姿

政治家は次の時代を考え、政治屋は次の選挙を考える…と言われます。

たった1年ほど前に一緒にマニュフェストを作って政権を勝ち取った民主党の 菅さんと小沢さんが首相の座を争ってケンケンガクガクの論争をし火曜日には決着を見るようです。 そして二人の意見を聞いても、それどころかどの野党どのマスコミも、 結局のところは”景気回復””雇用促進””デフレ脱却””円高阻止”… にどう立ち向かうか?という手法の問題のようです。

この問題はすでに20年ほど続けいるのに、いっこうに解決できないで これまで、その対策や赤字補てんに使われた国の借金は900兆円と増大しているのです。 そして、また今回もなけなしの財政をどのような財源からいくら投入にするかが問題のようで、 それ自身を正面切って異を唱える政治家はいないようです。 ギャンブルで負けた分は、どうしてもギャンブルで取り替えそうという事なのでしょうか(^_^;)

どうして、”経済成長”を前提としない、雇用を前提としない… 新しい時代の生き方を提示する政治家が出て来ないのでしょうか。

昔のSF小説やマンガで未来、すなわち現在の世の中を描いたもの中に 人間の世界にロボットの召使がたくさんいて人間はあくせく働くことを止めて 誰もが王侯貴族のような生活を楽しんでいるが…といったようなものがありました。

現在、ロボットこそ居ませんが、あらゆる物が昔から比べると格段に便利な社会になり 昔みたいに人間が働かなくても充分に生活出来るようになっているハズです。

それなのに、どうして庶民は貴族のような生活が出来ないのでしょうか? それには2つの理由があると私は思っています。 ひとつは…『ロボット化?』による利益が企業や株主や国に還元されたが庶民には還元されなかったという事。 そしてもうひとつは… 昔の貴族の生活レベル程度なら誰もが到達しているのだけど、 人間の欲望は果てしなく(またそのように仕向けられ) 常に飢餓感を持って消費を続けるマシーンにさせられいるのではないかという事です。

ようするに本当は、昔のようにムリして働かなくてもよい時代になっているということです。 実際に多くのヒキコモリや就職口が無い人たちが働かなくても、どうにか生活しているのです。(^_^;) 私はそれは自然の法則なのですから堂々と楽しむ事の方が大切だと思っているのです。 人間誰しも基本的には働くことなどしたくないのです(^_^;) 問題は就職出来ないことにウシロメタサを感じて生きることです。 本人はそこまで思っていなくて周りがそのように追い詰めていくことも問題です。

そこで働きたく無い人まで働く姿勢をだけは見せて(^_^;) ”雇用””雇用”の大合唱になり… どの政党も国民ニーズを満たすために”雇用促進”をマニュフェストに掲げることになって… そのためには景気回復となって(^_^;) 出口の無い閉塞感で毎年3万人の自殺者と国家財政の借金の山を作り続けているのです。

新しい産業で雇用の拡大と良く聞きますが、 新しい産業や技術が発展すれば、これまでの関連産業の雇用がそれ以上に失われます。 電気自動車も太陽光エネルギーなどによる自給が普及してしまえば、これまで自動車産業やガソリンなどの エネルギー産業で雇用されていた人たちの職は消えていきます。 私は今【iPad】に夢中ですが(^_^;) この5万円ほどで買えるツールがひとつあれば、 本も音楽もゲームも写真や映像も…なんでもこの1枚の薄い板に、ほとんどタダに近い値段で入ってしまいます。 これらの産業に係わってきた多くの雇用も失われていくでしょう。

でも、これは素晴らしいことです。 これまで大変なお金を使わなければ出来なかったことが、ほとんどタダで出来るわけですから(^_^;)

雇用を農業や介護や観光で創出するとの考えがあるようですが、 私はそれらのすべてに反対の理由を昨春に私のブログに書いています。 ●【農業】での雇用創出に反対な理由 ●【介護】での雇用創出に反対な理由 ●【観光】での雇用創出に反対な理由 ●【環境】での雇用創出に反対な理由 それらはとても重要な事ではあるが”雇用”という形を取ってしまうと、 結局は大変な経費が掛かって不健全なものになってしまう可能性が大きいということです。 基本はこれらを単なる労働の場と考えないボランティアや自立した小さな単位で”自営”する人たちが […]

2007年07月30日184号 選挙速報を聞きながら…

毎週月曜日発行の週間KENは毎週日曜日の午後11時頃から月曜日未明に書くのが、 私の生活パターンに、すっかりなってしまいました。 …というわけで、29日に行なわれた参議院選挙の選挙速報を聞きながら書いています。

私は特定の政党を支持したことのない、いわゆる無党派層ですが… 私の自慢のひとつに”選挙を棄権したことが無い”というものです。 それを意識したのは10年ほど前ですが、そうなると記録は継続したくなるものです。 今回の選挙も日中は用事があり夜8時ちょっと前、雨の降りしきる投票場にすべり込みました。

今回の参院選は予想通り、というか予想以上に自民党が大敗し民主党が躍進しているようです。 私は前回の週間KENでも書きましたように、 『憲法9条』を支持していますので安倍さんはちょっとコワイ政治家だと思っています(^_^;) 小沢さんは「憲法9条はあってもいい」…と言っていますが、言い方がイマイチです。 社民党や共産党は「憲法9条は守るべき」と昔から言い続けていますが 平和も年金も福祉も、何でもかんでも「与えろ!」という考えがイマイチです(^_^;) そうそう、もうひとつ公明党がありますね(^_^;) ここも母体が宗教団体ならもう少し平和という事を前面に出せないものかと思うのですが 戦争好き?な自民党との連合を優先するのはイマイチです。

しかし、今回の選挙戦は『憲法問題』は論点にはならなかったようです。 論点になったのは『年金』『雇用』『格差』『政治と金』と言ったような問題でした。 年金問題についても私のブログで少々ふれていますが これも私には、どこの政党の意見もイマイチです。(^_^;)

投票日の前日、すなわち28日の土曜日の夜、私は仕事の帰路、クルマのテレビ(カーナビ)で 選挙戦を闘う各党党首のドキュメント番組をやっていました。 この番組を見て(といっても運転をしながらですから、じっくりは見ていませんが^_^;) 民主党優勢の下馬評と聞いていたけど、けっこうキビシイのでは、という思いがしました。

それは、民主党の小沢代表の選挙演説がどうにもイマイチだからです。 小沢さんは「グランドキャニオンでさえ柵がないのに我が国はどこに行って柵だらけ…」 と日本人の自己責任や自立を訴えていた人とは思えません。 健康状態も悪いようで、この人は選挙戦に負けたら政界から身を引くと言っていたが 勝っても、もう表舞台には出てこないと思ってしまいました。

投票日は天気も悪く、思ったより投票率も低いので、民主党は伸びないのでは と思っていたら、予想に反して驚くような躍進振りです。 でも民主党が伸びたというより、自民党が「年金問題」や「政治と金の問題」などで コケたということなのでしょうか? でも、これは安倍さんの全責任というわけではないのに、この惨敗はどうしてでしょうか?

私は選挙を棄権したことはありませんが… 国家も政治も必要なものであっても 21世紀は、それらが前面に出るのは極力おさえて 地球規模での思考や個人・個人が自立した中での国家を超えた コミニティが必要だと思っているのです。

したがって、あまりにも政治にたよってはいけないのです(^_^;) その事を多くの国民は意識していなくても何となく感じとっていて そのフラストレーションが、このような現象を起こしたのかもしれません。

だから民主党にも、あまり過度な期待はしないほうがいいのでしょうが しばらくは興味深く見守っていくことにいたしましょう?(^_^)

2007年01月29日158号 なぜ雇用にこだわる?

”朝まで生テレビ”で【格差拡大!雇用崩壊!アナタは生き残れるか?】をやっていました。 こんどの国会も”雇用”や”格差”がテーマになるようです。 ”格差”によって”雇用”の不均等があるのか? ”雇用”の不均等で”格差”が生まれるのか? ニワトリが先か?タマゴが先か?、この二つの相関関係を論じたいようですが 私はまったく違った考えです。

格差社会が問題になっていますが、我が国には生まれながらによる”絶対的格差”は基本的にないはずです。 給食費も払えない世帯が○万にも達したと言いますが、 本当になにもかも払えずにいるのでしょうか? 恥ずかしい話ですが、我が家もマンションの管理費や積立金を滞納した時期が数年続きました。(^_^;)

雇用問題ですが なぜ”雇用”にこだわるのでしょうか? なぜ”稼ぐ”にならないのでしょうか? どこかに雇われてリスクのないお安定した”給料”をもらいたいということのようです。 それも”正規社員”になることがのぞまれて”非正規社員”とは不公平で格差が生じると いうような事を”朝生”で延々と議論をしていました。

しかし企業が正規社員と非正規社員とに格差をつけているのには理由があるはずです。 企業は収益を上げるため…投資家に利益を還元するために…従業員を雇用しているともいえます。 企業が利益をドガエシしても従業員の雇用を優先するという事はないと思ったほうがよいのです。 企業を守るためには従業員のリストラをしたのは誰でも知っているはずです。 その結果多くの大企業が業績を回復したのではないでしょうか?

それなのに”格差問題”と”雇用”を結びつけ延々と議論を続けて結果が出るというのでしょうか? 正規社員として雇用されても、なんらかの形で格差はつけられるものです。 正規社員なら自分の意思とは違うイヤな仕事や転勤が命じられることもあるでしょう。 そして、いつかは定年やリストラといった自分の意思とは関係ないかたちで解雇されるのです。

どうも今の日本人には『働く=雇用』という方程式があるようですが 我が国がサラリーマン社会になったのはココ数十年の話です。

イジメや家庭崩壊で【3丁目の夕日】を懐かしむ声がありますが、 あの時代はまだサラリーマン時代に突入する前のお話です。 それから【植木等の無責任男】スーダラ節の大?サラリーマン時代が登場し高度成長を続けるわけですが、 そんな時代はバブル崩壊でとっくに終わっているのではないでしょうか。

これからの時代は”個人”として、自己責任で好きな事をして、ほどほどに稼ぎながら、 社会や環境に貢献しながら楽しい人生を送る…という事です(^_^)

それは、けして夢ではないことは【ココ】でも【ブログ】でも書いてきました。