2009年06月22日283号 ひさびさに銀座で映画

ひさびさに銀座で映画をみました。 映画館で映画を見ること事態、2年前の『Sicko』以来ですが… 銀座で映画を見たの最後がいつだったかは昔すぎて思いだせません。(^_^;)

銀座と私の係わりについても以前に触れましたが、この界隈で 映画も数え切れないほど見てきました。 でも大きな映画館は日比谷や東銀座にあって、 銀座にあるの大きな映画館は京橋よりの『テアトル東京』ぐらいでした。 銀座の映画館という私のイメージは、並木通りにあった邦画の【並木座】や 和光の裏通りにあった『銀座文化』でした。

私が保険代理店を始めた頃、銀座和光と背中合わせで『ギャルリー・ル・コワン』という小さな画廊があり バブルの全盛期にはサザビーズやクリスティーズといった世界的オークションで落札した絵画の 海上保険の契約を頂だいていました。 その画廊のハス向いに新しいシアターがオープンし、 それが『銀座文化』を建て替えた新しい映画館と知って時代の流れを感じたものですが、 それからすでに20年以上は経過したわけです(^_^;)

今回映画を見に行ったのは、その懐かしい『銀座文化』の跡地に建った『銀座シネスイッチ』というわけですが… よく考えてみたら銀座で映画を見るのは30年ぶり以上という事になります。(^_^;)

6月19日金曜日。 YUKIが見たと言っていたフランス映画の『ベルサイユの子』です。 この映画館は金曜日は女性半額デイという事でヒロコも待ち合わせで行く事になりました。 考えてみたら私は何時でも映画は1000円で鑑賞出来る年齢(60歳以上)なので(YUKIも4月から) いつでも良かったのですが… この日が最終日の最終回でレディース・デイという事で女性 客でいっぱいです(^_^;)

たいした予備知識も興味もなくYUKI主導でいった映画でしたが 映画は大きなスクリーンの暗い映画館でじっくりと観るのとの思いはあるのです。

つまらない映画やドラマはだいたい最初の数分で判定がつくものです。 くどくどした説明や言い回し、テンポのない作品は最後まで同じです。

この映画はくどくどした説明どころか、何のまえぶれも説明もなく登場人物が出てきますが 少ないカットのアップ映像と、少ないセリフだけでもぐんぐんとスクリーンに引き込まれていきます。

若い母親ニーナと5歳の息子エンゾ。 ニーナは職につけづエンゾとの放浪の果て ベルサイユ宮殿のはずれの小屋でホームレスとして生活するダミアンに出会い 一夜を共にしたニーナはエンゾを残し姿を消します。 残されたエンゾとダミアンの生活。 介護師として自立したニーナは息子エンゾに合うために向った小屋は全焼しゆくえを見失います。 ダミアンはエンゾをつれて確執のある父親と若い配偶者がいる実家に。 エンゾはダミアンの実子として申請し、エンゾはダミアンの実家で父親夫婦の元で暮らすことに。 少年に成長したエンゾと母親のニーナとの出会い…。 そこで映画は終ります。

複雑な人間関係も…ムダを一切そぎ落とし観客の想像力でだけでも充分に伝える 俳優の演技力と優れた演出力は見事なもので あっけないと思われるラスト・シーンも見る人によっていろいろな事を考えてしまうことでしょう。 登場するすべての人が、それぞれ自立しながら優しい心根をもっていて しかも現代社会に対する鋭いメッセージをもった秀作でした。

この映画の終了後、同じ劇場での入れ替えで、 クリント・イーストウッドの『グラン・トリノ』も最終日という事で観ようという作戦だったのです。 しかし前もって切符を買っていなかったため”立ち見”になるとの事であきらめました。 でも『ベルサイユの子』の余韻を味わうにはコレでよかったと思います。 せっかく銀座まで来たのだからという事で ヒロコご推薦のインド・カレー屋さんに行って しばらく映画談義に花をさかせました。 ① ② ③ ④

[…]

2005年09月26日088号 映画【レインメイカー】

映画【レインメイカー】について、今月の早い段階でテーマに入れようと思っていたのですが、 書けないまま9月も終わりに近づいてしまいました。

実は9月12日の85号は、本当はこの事をテーマにしようと、キーボードを叩いていたのですが その起承部分としてTN社損害課の対応を書いてるうちに、だんだんアツくなってハラがたってきて 『おまえはバカか!』なぞという過激な題名になって、【レインメイカー】に触れずに終わってしまったのです。

で、先週の86号のテーマにも、少し関連があるので書こうと思っていたのですが、 セミナーに参加して下さった小野瑛子さんについて書いてるうちに、小野ファンとしてアツくなって 『小野瑛子健在なり!』という題名になってしまい、【レインメイカー】に触れずに終わってしまったのです。

どうして今月中に映画【レインメイカー】の紹介をしようと思ったかと言えば 今月中だったらインターネットを通して、この映画がタダで見る事が出来るからです。 この映画は何かといえば1997年のアメリカ映画でコッポラ監督、マット・デーモンが 正義感に燃える若き新米弁護士を演じる法廷ドラマです。 そしてテーマは『生命保険会社の保険金不払』についての裁判なのです。

この映画がインターネットでタダで見る事が出来ると紹介してくれたのは、 保険評論家の大地一成さんのホームページです。 (ここにも私は征保大将軍の名前で9月3日にコメントをいれています)

私は【レインメイカー】という映画があった事も知りませんでしたし インターネットから映画を見た事もありませんでしたが、興味があったのでチャレンジしました。 もし興味があればクリックしてください。 (最初に簡単な登録手続きが必要ですがお金はかかりません、そのかわりCMは多いです)

8年前に製作された映画【レインメイカー】のあらすじは… 低所得者を対象にした生命保険を発売して、契約者から保険金請求があった場合は、 まず保険金が支払われない理由の手紙を次々に郵送しておいて、小額の示談に追い込むという マニュアルまで作って会社ぐるみで契約者を騙している生命保険会社の話。 低所得者は弁護士を使ってまで裁判をしないだろうと思っている保険会社に対して 正義感に燃える若き弁護士と白血病で保険金を貰えず死んだ若者と母親の執念が その生命保険会社を破滅にまで追い込むという感動ドラマです。

なぜこの映画が8年も経過した今、話題になっているかといえば… もちろん、生命保険に詳しい方なら承知の事でしょうがこのニュースです。 我が国を代表するような大手の生命保険会社の話です。

私が不思議でしょうがないのは、このような事があっても、契約者は怒らないし マスコミの話題にも、あまりならないという事です。 それどころか、これは大地さんのHPでもカキコミさせて頂いたのですが… 今回の事件以降、私が参加している保険相談の掲示板で急増したのが 「実は数年前に書いた告知書に漏れがあったのですが、このままにしていたら保険会社から 保険金が貰えなくなるのでしょうか?」といったようなものです。

この事件は契約者の告知違反を盾にして、契約者に保険金支払を支払わなかった保険会社が 業務停止命令を受け、さらに内部調査が進められているというものです。 そのニュースに怒ることなく逆に「そんな事で保険金が支払われなくなるんだ、どうしよう!」 という、ヒトの良さはなんなのでしょうか? また、さらに不思議でハラがたってくるのは… その相談を受けた保険のプロと名乗る者達の多くが、 「そうです、こういった事が無いためにも、告知義務は大切ですから、全てを告知しましょう」 などというお座なりコメントを出すだけで、この事件には触れようとしない事です。

おとなしい契約者。 自社の生き残りしか考えない保険会社。 保険会社の方しか向いていない保険募集人。 なんだか、私ひとりが怒りまくっているようですが… 保険会社・代理店・お客様が情報を共有化していくことが 21世紀の社会的責任を果たせる生命保険の条件だと私は思っているのです。

まずは多くの人にこの映画を見て欲しいと思っています。 (ネット上でタダで見れるのは10月1日正午までです)

私同様いつも怒りまくっている、あのマルエツの八百屋のマイケルにもこの話をしました。 是非、その映画を見たいというので、無料映画サイトGYAOのURLをリンクしたメールを送りました。 数日後、マイケルにその感想を聞こうと思ったのですが… […]