2011年04月04日376号 今年の桜

四谷から赤坂見付の外堀沿いの土手は東京の花見の名所です。
1年前の4月4日はハートコンサートのボランティア仲間と恒例の食事会があって
ニューオータニで食事をして、その帰りに花見で賑わう土手沿いに四谷まであるきました。 
そして今年は3日(日)同じ外堀の土手を今年は四谷から赤坂までYUKIと一緒に歩きました。
桜もイマイチですが、花見の賑わいもイマイチで、一ヶ所だけ上智の学生なのか集まっていましたが
あとは寂しいかぎりでした(^_^;)

桜もまだ咲き始めたばかりで、とても肌寒い事もありますが…
大震災から日も浅く、原発事故の不安を抱え、
石原都知事の花見自粛発言などもあって、花見の気分になれないという事なのでしょう。

実はこの日は、毎年恒例の食事会だと思って昼食抜きでYUKIと四谷まで出かけたのですが
いつもの実行委員会で、私には手違いの連絡漏れ(^_^;)
その実行委員会も出席者はいつもの半分以下(YUKIは役員ではない)の5名。
美味しい料理とワインのつもりがコーヒーだけになって…震災の話で終始しました。

この写真で私の後ろにいる男性、誰だかお分かりになりますか
実行委員の若きホープの佐藤雄太君のお父さんですが
今回の原発事故での放水活動の隊長さんです。
我々のコンサートも昨年のうどんの会にも参加し、ここでも大変活躍して頂だいているのです。   
もちろん雄太君も父親譲りの熱血漢で震災のボランティア活動に積極的な公認会計士です。

今年の暮のハートコンサートには被災地の音楽生を招いて…という案がありましたが、
私はその前にまず我々が被災地に音大の学生を連れて現地での演奏キャラバンをするのは
どうかという案を出したました。
ピアノや大きな楽器は持っていけませんが、工夫をして、現地のボランティアとの情報のやりとりをして
ノウハウを身に付けていけば積極的な若いアーチストも出てくるものと期待もできます。
そして暮のハートコンサートには、この活動に関わったアーチストが活動の思いや
そこから得たものを語って演奏をしてもらうという企画です。
これによって我々も学生達との血の通ったコミニティを生まれていくかもしれません。
クラシック・ボランティア・ハートコンサートが本物のボランティアとして信頼され
今後もやっていけるかの正念場になるように私は思っているのです。
この日たまたま書く予定のブログの書きかけ原稿を持っていたので、その思いも伝えました(^_^;)
(これがそのブログです)

四谷から桜の土手を通って、ニューオータニのある紀尾井町で    
3月で閉館し取り壊される赤坂プリンスですが3ヶ月間は震災の被災者の受け入れ施設になります。

Comments are closed.