トップページ > 記事閲覧
法人契約に人身傷害は必要か?
日時: 2006/08/01 12:40
名前: ほけんのツボ   <info@okennotubo.com>
参照: http://hokennotubo.com

Dr・ケンさま。こんにちは。
保険選びネットで、論議しても質問者に迷惑なので
この場をお借りしてよろしいですか?

まず、ケンさまの基本的な考えをお聞きしたいのですが、従業員がいる会社で、就業規則があり、かつ傷害保険、上乗せ労災が加入されている法人に関しては人身傷害は不必要との考えでよろしいのでしょうか?

メンテ
Page: [1]

Re: 法人契約に人身傷害は必要か? ( No.1 )
日時: 2006/08/01 19:33
名前: Dr.KEN  <rocohouse@mqb.biglobe.ne.jp>
参照: http://www.hiroks.com/rocohouse/

保険のツボさん こんばんは!

搭乗中の従業員の補償という観点から見た場合
補償制度が完備している法人であれば
【人身傷害】は
基本的になじまないと私は思っています。

今回議論になった業務用のダンプなどはなおさらです。
但し、クルマにお客様や第三者を乗せる事の
ある乗用車や、そのような業種の場合は
賠償責任という観点から
付保する事を勧めます。

勘違いして頂きたくないのですが
私は【人身傷害】を頭から否定しているのでは
ありません。
事実、私の法人契約のほとんどに【人身傷害】は
付保させて頂いています。
メンテ
Re: 法人契約に人身傷害は必要か? ( No.2 )
日時: 2006/08/02 12:16
名前: ほけんのツボ  <info@okennotubo.com>
参照: http://hokennotubo.com

こんにちは。
多分強調したいところは、搭乗中のケガ・死亡の
場合とそれ以外の事故(現場等)と補償金額の比較で
搭乗中の方が厚く補償されるのが、不平等になると
おっしゃりたいのでは?

その観点からいくと、傷害保険ご加入の法人で
あれば、搭乗者は不要で意見は合いますか?

人身傷害については後ほど。すみません。ばたばた
しております。
メンテ
Re: 法人契約に人身傷害は必要か? ( No.3 )
日時: 2006/08/02 13:15
名前: Dr.KEN  <rocohouse@mqb.biglobe.ne.jp>
参照: http://www.hiroks.com/rocohouse/

ほけんのツボさん こんにちは!

>多分強調したいところは、搭乗中のケガ・死亡の
>場合とそれ以外の事故(現場等)と補償金額の比較で
>搭乗中の方が厚く補償されるのが、不平等になると
>おっしゃりたいのでは?
●多分…というか
 その事をずっと強調してきたつもりなのですが
http://www.hoken-erabi.net/cgi-bin/oshiete_01/oshiete_0101/hatenaman.cgi?action=view&disppage=2&no=33034

>その観点からいくと、傷害保険ご加入の法人で
>あれば、搭乗者は不要で意見は合いますか?
●従業員への補償という観点から見た場合で…
その補償制度が完備していれば不要だと思います。
但し、その法人のクルマが従業員以外の第三者を
乗せる事が多い場合は”不要”とまでは言えません。

全て保険契約はお客様の個々のニーズを
よく話あってのリスクコンサルタントで…
そのリスクをどうカバーしていくかを
具体的に決めていくものです。
メンテ

Page: [1]

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail **必ず入力してください**
URL
チェック番号
投稿する場合、上記のチェック番号を入力してください。
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存