2014年3月17日 529号 一ヶ月遅れの味噌造り

2009年の春から始めた津久井在来種の大豆の栽培から味噌造までやる
活動も…先日5回目の味噌造を一ヶ月遅れての12日13日14日で
2013度の活動を終えました。
一ヶ月も伸びたのは大雪の関係と味噌造の鍋や機材は地元で
みんなで使い回しをするためでした。
そして、この3日間も雨や突風に悩まされたのに、その前後は天気続き…
よっぽど心がけの悪いヤツが居たのかも知れませんが…
まだまだ味噌造も止まらない(^_^;)。

 

12日(水) 一日目
大きな釜戸と鍋をセット、鍋に計量した洗った大豆と水を入れて
鍋にシートをかけて一晩寝かす。
午後から夜に掛けて大雨が降るという事でテントもかけておく。
140312 062 140312 073 140312 096 140312 101
140312 112 140312 113 140312 148 140312 158
140312 162 140312 169 140312 175 140312 205
140312 214 140312 232 140312 241 140312 250
140312 259 140312 267 140312 274 140312 280
13日(木) 二日目
一晩水に浸した大豆を煮る作業。
マキや竹で炊くため煙で燻されながらアク取りをするので
毎年、燻製状態になるけどエキサイティング楽しい作業。
煮終わったら前日と同じように鍋に蓋をしてシートを掛けて一晩寝かす。
140313 005 140313 006 140313 010 140313 019
140313 021 140313 027 140313 032 140313 042
140313 052 140313 057 140313 058 140313 072
140313 087 140313 092 140313 113 140313 156
140313 179 140313 192 140313 267 140313-157

14日(金) 最終日
大豆を煮た鍋には大小あって、
鍋の大きさによって25キロ、20キロ、15キロと量が異なるが
煮えた豆は
25キロの大豆を煮た鍋からは5等分
15キロの大豆を煮た鍋からは3等分…に分けて大きなボールに移し
それぞれを5キロの麹(塩を含)と混ぜ合わせ、
それをミンチにかけペーストにして
最後は用意したポリバケツにそれぞれが、しっかり仕込んで終わり(^_^;)
140314 018 140314 040 140314 072 140314 085
140314 095 140314 101 140314 143 140314 146
140314 176 140314 166 140314 148 140314 187
140314 199 140314 200 140314 228 140314 233
140314 236 140314-222 140314-K1

※今週のKANA  ちょうど16ヶ月です(^_^;)

140316iPad 011 140316iPad 012 140316iPad 013 140316iPad 016
140316iPad 018 140316iPad 019 140316iPad 020 140316iPad 022
140316iPad 040 140316iPad 041 140316iPad 047
140316iPad 048 140316iPad 049 140316iPad 050 140316iPad 051
140316iPad 079 140316iPad 087 140316iPad 094 140316iPad 096
140316iPad 099 140316iPad 100 140316iPad 102 140316iPad 104
140316iPad 109 140316iPad 110 140316iPad 112

Comments are closed.